WEBサイト「オーディションNavi」のブログ版です。
舞台・映画・音楽・タレント・声優などの
オーディション情報を紹介しています。
----- 名前 -----
パフォーミングアカデミー
----- Mail -----
info@performing.jp
----- URL -----
http://www.performing.jp/
----- 応募資格 -----
【年齢】 13歳(中学生)~50歳くらい 【性別】不問 【応募資格】 やる気のある方。スケジュールを組んだ上、撮影日を優先できる人
----- 締め切り -----
2012年5月8日
----- 募集内容 -----
㈱アドウェイズ・ピクチャーズ/パフォーミングアカデミーより
「ショートトライアルプロジェクト2012」内の1本!
オーディション開催が、決定いたしました!!
【タイトル】
「未定」
脚本・監督:Yuki Saito
◆募集
13歳(中学生)~50歳くらいまでの男女(端役含む)
◆1次審査:書類選考
◆2次審査:演技
※演技審査内容:今まで俳優(タレント、アイドル、モデル)の活動をしてきた中で、一番悔しかった経験をモナログ(独り芝居)にして、2分以内で表現をしていただきます。
モナログは実体験でも良いし、日頃思っている心の声を吐き出しても構いません。
表現の方法は任せますので、日頃隠している感情を解放して見せて下さい。
この作品をきっかけに自己を解放して、一皮むけたい願望のある役者を募集します。
--
【オーディション日程】
5月12日(土)10:30~17:00 20:00~21:00
5月13日(日)10:30~16:00
※上記時間を予定していますが多少の変更はご了承ください。
※上記2日間のうち参加可能日時をお伝えください。
但し、ご希望に合わせられない場合もございます。
--
■Yuki Saito(齊藤 勇貴 / サイトウ ユウキ)
千葉県成田市出身。高校卒業後に渡米し、本場Hollywoodで映画を学ぶ。
Columbia College?Hollywood在学中に、初監督した「TRIANGULATION POINT」が、SSFF 2004にて「観客賞」「審査員奨励賞」をW受賞後、世界6カ国12の映画祭で上映されるなど高い評価を得る。
2006年に帰国後は、「Babel」「The Grudge 2 呪怨パンデミックス」などの制作に参加。
2009年には歌手のAIが監督を務めたオールL.Aロケ、全編英語で撮られたダンスバトルムービー「Take Action」で脚本/Associate Directorを担当するなど、
ハリウッドと日本の架け橋の担い手とて幅広い分野で活動を続ける一方、東映京都太秦撮影所で撮影されたサムライアクション「カクレ鬼」が、SSFF2009で史上初となる2度目の「観客賞」、ハリウッドのAction / Cut Film Competitionにて「外国語作品賞」の受賞を経て、ヨーロッパのJapan Expoに実写の短編映画として初上映されるなど、その才能は国内外で高く評価されている。
2010年夏、自殺サイトに集まる女子高生たちの生きるための戦いを描いた
「Re:Play-Girls」で劇場長編デビューを果たす。
◆直近作品
【映画監督】
2012.3 「桐生人」
○短編映画
※2012年きりゅう映画祭・ショートショートフィルムフェステイバルで上映決定!
2010. 9 「Re: Play-Girls」
○自殺サイトに集う女子高生達の生きるための戦いを描いた劇場長編デビュー作となる
アクションRPG映画を監督
*シネマート六本木など全国14館で上映
【CM監督】
2011. 2 「Floral 4 Seasons Byakudan編」
○香水メーカー、武蔵野ワークスの新作ブランド“Floral 4 Seasons”のCM
*Kinmokusei篇、Hakubai篇、Kankitsu篇、Jyukai篇も過去に監督
--
■尺15min(予定)
■撮影スケジュール
7月初旬頃で1日~2日間(予定)
■2013年、東京都内にて
「ショートトライアルプロジェクト2012」内1本として公開予定
■映画祭サーキット出品
国内外の映画祭多数に出品予定
■企画・製作
株式会社アドウェイズ・ピクチャーズ
http://www.adways-p.com/
パフォーミングアカデミー
http://www.performing.jp/
■制作
株式会社アドウェイズ・ピクチャーズ
パフォーミングアカデミー
--
----- 応募方法 -----
【参加のお申し込み】
5月8日(火)までに、info@performing.jpへ、プロフィールを添付の上、件名を 【ショートトライアル『Yuki Saito監督作品』Navi】 にて送信をお願い致します。
※締切日必着分までとさせて頂きます。
尚、同じ日時に希望が集中してしまった場合は、日時変更のご相談をさせていただく事もございます。
パフォーミングアカデミー
----- Mail -----
info@performing.jp
----- URL -----
http://www.performing.jp/
----- 応募資格 -----
【年齢】 13歳(中学生)~50歳くらい 【性別】不問 【応募資格】 やる気のある方。スケジュールを組んだ上、撮影日を優先できる人
----- 締め切り -----
2012年5月8日
----- 募集内容 -----
㈱アドウェイズ・ピクチャーズ/パフォーミングアカデミーより
「ショートトライアルプロジェクト2012」内の1本!
オーディション開催が、決定いたしました!!
【タイトル】
「未定」
脚本・監督:Yuki Saito
◆募集
13歳(中学生)~50歳くらいまでの男女(端役含む)
◆1次審査:書類選考
◆2次審査:演技
※演技審査内容:今まで俳優(タレント、アイドル、モデル)の活動をしてきた中で、一番悔しかった経験をモナログ(独り芝居)にして、2分以内で表現をしていただきます。
モナログは実体験でも良いし、日頃思っている心の声を吐き出しても構いません。
表現の方法は任せますので、日頃隠している感情を解放して見せて下さい。
この作品をきっかけに自己を解放して、一皮むけたい願望のある役者を募集します。
--
【オーディション日程】
5月12日(土)10:30~17:00 20:00~21:00
5月13日(日)10:30~16:00
※上記時間を予定していますが多少の変更はご了承ください。
※上記2日間のうち参加可能日時をお伝えください。
但し、ご希望に合わせられない場合もございます。
--
■Yuki Saito(齊藤 勇貴 / サイトウ ユウキ)
千葉県成田市出身。高校卒業後に渡米し、本場Hollywoodで映画を学ぶ。
Columbia College?Hollywood在学中に、初監督した「TRIANGULATION POINT」が、SSFF 2004にて「観客賞」「審査員奨励賞」をW受賞後、世界6カ国12の映画祭で上映されるなど高い評価を得る。
2006年に帰国後は、「Babel」「The Grudge 2 呪怨パンデミックス」などの制作に参加。
2009年には歌手のAIが監督を務めたオールL.Aロケ、全編英語で撮られたダンスバトルムービー「Take Action」で脚本/Associate Directorを担当するなど、
ハリウッドと日本の架け橋の担い手とて幅広い分野で活動を続ける一方、東映京都太秦撮影所で撮影されたサムライアクション「カクレ鬼」が、SSFF2009で史上初となる2度目の「観客賞」、ハリウッドのAction / Cut Film Competitionにて「外国語作品賞」の受賞を経て、ヨーロッパのJapan Expoに実写の短編映画として初上映されるなど、その才能は国内外で高く評価されている。
2010年夏、自殺サイトに集まる女子高生たちの生きるための戦いを描いた
「Re:Play-Girls」で劇場長編デビューを果たす。
◆直近作品
【映画監督】
2012.3 「桐生人」
○短編映画
※2012年きりゅう映画祭・ショートショートフィルムフェステイバルで上映決定!
2010. 9 「Re: Play-Girls」
○自殺サイトに集う女子高生達の生きるための戦いを描いた劇場長編デビュー作となる
アクションRPG映画を監督
*シネマート六本木など全国14館で上映
【CM監督】
2011. 2 「Floral 4 Seasons Byakudan編」
○香水メーカー、武蔵野ワークスの新作ブランド“Floral 4 Seasons”のCM
*Kinmokusei篇、Hakubai篇、Kankitsu篇、Jyukai篇も過去に監督
--
■尺15min(予定)
■撮影スケジュール
7月初旬頃で1日~2日間(予定)
■2013年、東京都内にて
「ショートトライアルプロジェクト2012」内1本として公開予定
■映画祭サーキット出品
国内外の映画祭多数に出品予定
■企画・製作
株式会社アドウェイズ・ピクチャーズ
http://www.adways-p.com/
パフォーミングアカデミー
http://www.performing.jp/
■制作
株式会社アドウェイズ・ピクチャーズ
パフォーミングアカデミー
--
----- 応募方法 -----
【参加のお申し込み】
5月8日(火)までに、info@performing.jpへ、プロフィールを添付の上、件名を 【ショートトライアル『Yuki Saito監督作品』Navi】 にて送信をお願い致します。
※締切日必着分までとさせて頂きます。
尚、同じ日時に希望が集中してしまった場合は、日時変更のご相談をさせていただく事もございます。
PR
このオーディション記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(01/02)
(12/25)
(12/25)
(12/25)
(12/25)
オーディションNaviブログ内検索
オーディションアーカイブ
オーディションNaviのアクセス数