WEBサイト「オーディションNavi」のブログ版です。
舞台・映画・音楽・タレント・声優などの
オーディション情報を紹介しています。
----- 名前 -----
武田 伸二
----- Mail -----
takesinn1977@yahoo.co.jp
----- URL -----
http://yattaruday.com
----- 応募資格 -----
18歳以上の健康な男女。 基本的に稽古に参加出来る方。
----- 締め切り -----
2010年7月31日
----- 募集内容 -----
やったるDAY!では9月に14回目の公演を迎えるにあたり、
広く出演者を募集しております。
舞台、芝居に興味がある方、やったるDAY!でその力を発揮してみませんか?
----- 応募方法 -----
下記のメールアドレスに簡単な自己紹介をお送りください。
*お名前
*ご連絡先
*身長と体重
*生年月日
*芸歴
*写真を添付して下さい。顔写真と上半身の写真を1枚づつ
(簡単な質問などでも結構です)
yattaruchan@yahoo.co.jp
武田 伸二
----- Mail -----
takesinn1977@yahoo.co.jp
----- URL -----
http://yattaruday.com
----- 応募資格 -----
18歳以上の健康な男女。 基本的に稽古に参加出来る方。
----- 締め切り -----
2010年7月31日
----- 募集内容 -----
やったるDAY!では9月に14回目の公演を迎えるにあたり、
広く出演者を募集しております。
舞台、芝居に興味がある方、やったるDAY!でその力を発揮してみませんか?
----- 応募方法 -----
下記のメールアドレスに簡単な自己紹介をお送りください。
*お名前
*ご連絡先
*身長と体重
*生年月日
*芸歴
*写真を添付して下さい。顔写真と上半身の写真を1枚づつ
(簡単な質問などでも結構です)
yattaruchan@yahoo.co.jp
PR
----- 名前 -----
ハグハグ共和国
----- Mail -----
office@hughug.com
----- URL -----
http://hughug.com
----- 応募資格 -----
18歳以上の男女、経験不問!
----- 締め切り -----
2010年8月20日
----- 募集内容 -----
ハグハグ共和国は、旗揚げしてから今年で10周年。
7月に、第一弾となる『鏡花水月』を新宿シアターモリエールで
終えたばかりですが、第二弾の11月公演に向け新たに出演者を募集いたします!
11月公演は、2002年に好評を頂いた、
第6回公演『Infinity -ココロのスケッチ-』の再演となりますが、
台本を新たに書き直し、新生『Infinity』として公演いたします。
絵を描くように心を描く舞台を一緒に創りませんか?
ご応募お待ちしております!!
【公演概要】
ハグハグ共和国 vol.23 10周年記念公演第二弾!
『Infinity』
作・演出:久光真央
『命』がテーマのお話です。
会場:新宿シアターモリエール
日程:2010年11月10日(水)~14日(日)全6ステージ
※10日は仕込み日となります
【募集対象】
18歳以上の男女
経験不問
【稽古日程】
9月中旬顔合わせ予定
基本平日夜間、公演1ヶ月前より土日の昼夜稽古あり
稽古参加については相談に応じます!
【チケットノルマ】
基本、36枚分9万円
(ノルマ以上の売上げがあった場合は、バックマージンあり)
また、何かご不明な点や質問がある場合は、
お気軽にご連絡ください♪
【お問い合わせ先】
office@hughug.com
ハグハグ共和国オフィシャルサイトにて
過去の公演の情報や舞台写真を見ることができます。
ぜひ一度ご覧ください!
【★ハグハグ共和国オフィシャルサイト★】
http://hughug.com
----- 応募方法 -----
下記の内容を、office@hughug.comまでお送りください。
①氏名(フリガナ)、②電話番号、③メールアドレス、④参加希望日程、⑤簡単なプロフィール
何かご質問がある場合も、お気軽にお問い合わせください!
ハグハグ共和国
----- Mail -----
office@hughug.com
----- URL -----
http://hughug.com
----- 応募資格 -----
18歳以上の男女、経験不問!
----- 締め切り -----
2010年8月20日
----- 募集内容 -----
ハグハグ共和国は、旗揚げしてから今年で10周年。
7月に、第一弾となる『鏡花水月』を新宿シアターモリエールで
終えたばかりですが、第二弾の11月公演に向け新たに出演者を募集いたします!
11月公演は、2002年に好評を頂いた、
第6回公演『Infinity -ココロのスケッチ-』の再演となりますが、
台本を新たに書き直し、新生『Infinity』として公演いたします。
絵を描くように心を描く舞台を一緒に創りませんか?
ご応募お待ちしております!!
【公演概要】
ハグハグ共和国 vol.23 10周年記念公演第二弾!
『Infinity』
作・演出:久光真央
『命』がテーマのお話です。
会場:新宿シアターモリエール
日程:2010年11月10日(水)~14日(日)全6ステージ
※10日は仕込み日となります
【募集対象】
18歳以上の男女
経験不問
【稽古日程】
9月中旬顔合わせ予定
基本平日夜間、公演1ヶ月前より土日の昼夜稽古あり
稽古参加については相談に応じます!
【チケットノルマ】
基本、36枚分9万円
(ノルマ以上の売上げがあった場合は、バックマージンあり)
また、何かご不明な点や質問がある場合は、
お気軽にご連絡ください♪
【お問い合わせ先】
office@hughug.com
ハグハグ共和国オフィシャルサイトにて
過去の公演の情報や舞台写真を見ることができます。
ぜひ一度ご覧ください!
【★ハグハグ共和国オフィシャルサイト★】
http://hughug.com
----- 応募方法 -----
下記の内容を、office@hughug.comまでお送りください。
①氏名(フリガナ)、②電話番号、③メールアドレス、④参加希望日程、⑤簡単なプロフィール
何かご質問がある場合も、お気軽にお問い合わせください!
----- 名前 -----
音楽塾ヴォイス東京校
----- Mail -----
sakamoto@voice-tokyo.com
----- URL -----
http://www.voice-tokyo.com/
----- 応募資格 -----
12歳~30歳の男女
----- 締め切り -----
2010年8月31日
----- 募集内容 -----
・シンガーコース
・シンガーソングライターコース
・クリエイターコース
2010年10月~レッスン開始の生徒を募集しています。
・芸能プロダクション、音楽出版社、レコード会社等と契約がない方に限り。
・毎週レッスンに通う事ができれば遠方でも可。
ここでしか学べない何か、ここにしかないチャンスがきっとある!
----- 応募方法 -----
・デモテープ1曲もしくは2曲(オリジナル、アカペラ、既成曲問わず) CD、MDまたはカセット(ビデオ撮影された映像素材、カラオケボックスでの録音も可)
※Eメールでの応募の場合は、音楽ファイルもしくは映像ファイルをメールに添付。
※クリエイターコースの場合は、一次審査は書類選考のみでデモテープは必要ありません。
・写真2枚(全身、上半身が鮮明に写っているもの)3ヶ月以内に撮影したもの。
・プロフィール(エントリーシート、または履歴書)
以上を
〒106-0045 東京都港区麻布十番1-7-3 藤原ビルディング5F
音楽塾ヴォイス東京校 音楽塾ヴォイス東京校入塾オーディション係宛へ郵送、もしくは
audition@voice-tokyo.comへメール。
※携帯メールでの応募の場合は初めに写真およびエントリーシート記入項目を表記したメールを送付その後、デモテープをヴォイス東京校まで郵送(メールと同日にお送り下さい)
音楽塾ヴォイス東京校
----- Mail -----
sakamoto@voice-tokyo.com
----- URL -----
http://www.voice-tokyo.com/
----- 応募資格 -----
12歳~30歳の男女
----- 締め切り -----
2010年8月31日
----- 募集内容 -----
・シンガーコース
・シンガーソングライターコース
・クリエイターコース
2010年10月~レッスン開始の生徒を募集しています。
・芸能プロダクション、音楽出版社、レコード会社等と契約がない方に限り。
・毎週レッスンに通う事ができれば遠方でも可。
ここでしか学べない何か、ここにしかないチャンスがきっとある!
----- 応募方法 -----
・デモテープ1曲もしくは2曲(オリジナル、アカペラ、既成曲問わず) CD、MDまたはカセット(ビデオ撮影された映像素材、カラオケボックスでの録音も可)
※Eメールでの応募の場合は、音楽ファイルもしくは映像ファイルをメールに添付。
※クリエイターコースの場合は、一次審査は書類選考のみでデモテープは必要ありません。
・写真2枚(全身、上半身が鮮明に写っているもの)3ヶ月以内に撮影したもの。
・プロフィール(エントリーシート、または履歴書)
以上を
〒106-0045 東京都港区麻布十番1-7-3 藤原ビルディング5F
音楽塾ヴォイス東京校 音楽塾ヴォイス東京校入塾オーディション係宛へ郵送、もしくは
audition@voice-tokyo.comへメール。
※携帯メールでの応募の場合は初めに写真およびエントリーシート記入項目を表記したメールを送付その後、デモテープをヴォイス東京校まで郵送(メールと同日にお送り下さい)
----- 名前 -----
名古屋ネクストムービープロジェクト
----- Mail -----
info@next-movie.jp
----- URL -----
http://next-movie.jp/
----- 応募資格 -----
制限なし
----- 締め切り -----
2011年1月1日
一期生二期生随時募集
----- 募集内容 -----
名古屋で役者養成の映画制作ワークショップを開催します。
制作部門を持つ総合芸能プロダクションだからできる
映画を実際に監督達と製作し、映画の現場を体験後、
プロモーションにも使えます!
一緒に夢を追いかけましょう!
----- 応募方法 -----
ホームページで詳細をご覧になり、まずはお問合せから宜しくお願いします。
名古屋ネクストムービープロジェクト
----- Mail -----
info@next-movie.jp
----- URL -----
http://next-movie.jp/
----- 応募資格 -----
制限なし
----- 締め切り -----
2011年1月1日
一期生二期生随時募集
----- 募集内容 -----
名古屋で役者養成の映画制作ワークショップを開催します。
制作部門を持つ総合芸能プロダクションだからできる
映画を実際に監督達と製作し、映画の現場を体験後、
プロモーションにも使えます!
一緒に夢を追いかけましょう!
----- 応募方法 -----
ホームページで詳細をご覧になり、まずはお問合せから宜しくお願いします。
----- 名前 -----
関谷誠
----- Mail -----
uenonohon@live.jp
----- URL -----
http://www.maroon.dti.ne.jp/uenonohon/
----- 応募資格 -----
18歳以上
----- 締め切り -----
2010年7月31日
※決まり次第〆切
----- 募集内容 -----
劇団うえのの本では断食コメディ「ソウシン」の出演者オーディションを開催します。
断食のせいで、なんかちょっと弱っていく人々を演じてみませんか。
■「ソウシン」あらすじ
主人公・山田○夫(まるお)は手っ取り早く儲かる商売を探していた。
そこで目を付けたのが、元手も要らずに始められる(と思った)「断食セミナー」。
調べてみると巷では飯も食わせないくせに、「二泊三日で八万円」なんてのも存在し人気を博していた。
山田「これだ!」
しかし山田には、断食のノウハウは何も無い。
そこで、まずは無料で実験的にやってみようと考え、インターネットの掲示板で参加者(実験体)を募集しまくる。
セミナー当日、次々に集まってくる参加者たち。しかし、何故か全員がうつむきがち。
よくよく話を聞いていると、何を勘違いしたのか皆、集団自殺志願者ばかりだった。
「食べない!」と声をあげる山田に「死にたい!」と詰め寄る参加者たち。
果たして、断食セミナーは無事成功するのか?
ていうか、山田と参加者の行く末は?
『生きる為に食べる事を敢えてヤメテミル事で生きる事について考えてみる』
■DATA
劇場:ART THEATER かもめ座
上演日程:11/10(水)-14(日) 計7ステージ(予定)
チケット:前売2,300円/当日精算2,500円/当日2,800円
★募集要項
・募集人数:男女各1名(いずれの役も出ずっぱりの役です。)
・選考方法:ワークショップ形式のオーディションにて選考・決定
★出演条件
・"ズレ"のコメディが好きな方
・あきらめと妥協が嫌いな方
・下記、稽古・宣伝活動・本番に参加出来る方
・稽古場:中野区内公共施設。立川市内公共施設
・稽古日(予定):8月(毎週金曜)、9/14~10/13(火水木曜の夜間+土日曜昼夜間)、10/14~11/7(火水木金曜の夜間+土日曜昼夜間)
※劇団うえのの本では、宣伝手法として「前座シネマイム」という活動を行います。これは他劇団様の公演の前座でパフォーマンスをさせていただき公演の宣伝をする、というものです。出演が決定した際には、この活動にも参加していただきます
・公演準備金(チケットノルマ):あり。40枚・超過バック60%をベースに、配役・スキル・納金時期等に応じて減額します
◇劇団うえのの本 とは?
立川市の劇団「神馬」の付属として2010年に設立。
主宰は神馬の俳優でもある関谷誠。
神馬での上演作品の「物語性」をクローズアップした演出での上演を行う。
『キャラクター一人一人の物語の集合による一つの作品』
を目指し、見る側が自由な視点で『どこを・誰を』見ても物語が見え楽しくのめりこめる作品づくりを行う。
◇主宰 関谷誠 とは?
宮城県出身。1977年生。
俳優、パントマイミスト。シネマイム作家。
劇団うえのの本主宰・ワークショップ講師。
「パントマイムクリエイション・マリオ」副理事長、同活動・公演に多数参加。
また「N・M・P」代表の望月章氏の創作する舞台公演に参加。
2008年秋からDesign・Festa(東京ビックサイト)に参加し、池田悟氏(ClownCrown)と共に、映画のワンシーンをパントマイムと活弁でコミカルに表現する「活弁シネマイム」を発表。2009年秋のDesign・FestaVol.30では、二日間でのべ2000人ほどの観覧を得る。
立川市の劇団「神馬」に所属し、年1、2回の公演に俳優・制作として活動。
一方で、東京ギヤマン堂、劇団花鳥風月などの作品に参加。
2005年から2009年まで、女優・演出家・演技トレーナーの竹内晶子氏(PureStage主宰)に師事し、『ニュートラルな身体からの演技』を学び、同氏主宰の公演に参加。
2009年は前述の様々な団体の公演に参加し、年間15回の舞台を踏む。
2010年、劇団神馬後援のもと「劇団うえのの本」を設立し、『キャラクター一人一人の物語の集合による一つの物語』を作るべく鋭意活動中。
----- 応募方法 -----
劇団うえのの本uenonohon@live.jp まで、名前・性別・年齢・連絡先・簡単な芸暦・写真(スナップ可)も添えて申込みください
・募集〆切:7月31日 ※決まり次第〆切
・オーディション日:7/21(水)19時、7/21(水)19時のどちらかに参加していただきます
・オーディション会場:中野区内公共施設
関谷誠
----- Mail -----
uenonohon@live.jp
----- URL -----
http://www.maroon.dti.ne.jp/uenonohon/
----- 応募資格 -----
18歳以上
----- 締め切り -----
2010年7月31日
※決まり次第〆切
----- 募集内容 -----
劇団うえのの本では断食コメディ「ソウシン」の出演者オーディションを開催します。
断食のせいで、なんかちょっと弱っていく人々を演じてみませんか。
■「ソウシン」あらすじ
主人公・山田○夫(まるお)は手っ取り早く儲かる商売を探していた。
そこで目を付けたのが、元手も要らずに始められる(と思った)「断食セミナー」。
調べてみると巷では飯も食わせないくせに、「二泊三日で八万円」なんてのも存在し人気を博していた。
山田「これだ!」
しかし山田には、断食のノウハウは何も無い。
そこで、まずは無料で実験的にやってみようと考え、インターネットの掲示板で参加者(実験体)を募集しまくる。
セミナー当日、次々に集まってくる参加者たち。しかし、何故か全員がうつむきがち。
よくよく話を聞いていると、何を勘違いしたのか皆、集団自殺志願者ばかりだった。
「食べない!」と声をあげる山田に「死にたい!」と詰め寄る参加者たち。
果たして、断食セミナーは無事成功するのか?
ていうか、山田と参加者の行く末は?
『生きる為に食べる事を敢えてヤメテミル事で生きる事について考えてみる』
■DATA
劇場:ART THEATER かもめ座
上演日程:11/10(水)-14(日) 計7ステージ(予定)
チケット:前売2,300円/当日精算2,500円/当日2,800円
★募集要項
・募集人数:男女各1名(いずれの役も出ずっぱりの役です。)
・選考方法:ワークショップ形式のオーディションにて選考・決定
★出演条件
・"ズレ"のコメディが好きな方
・あきらめと妥協が嫌いな方
・下記、稽古・宣伝活動・本番に参加出来る方
・稽古場:中野区内公共施設。立川市内公共施設
・稽古日(予定):8月(毎週金曜)、9/14~10/13(火水木曜の夜間+土日曜昼夜間)、10/14~11/7(火水木金曜の夜間+土日曜昼夜間)
※劇団うえのの本では、宣伝手法として「前座シネマイム」という活動を行います。これは他劇団様の公演の前座でパフォーマンスをさせていただき公演の宣伝をする、というものです。出演が決定した際には、この活動にも参加していただきます
・公演準備金(チケットノルマ):あり。40枚・超過バック60%をベースに、配役・スキル・納金時期等に応じて減額します
◇劇団うえのの本 とは?
立川市の劇団「神馬」の付属として2010年に設立。
主宰は神馬の俳優でもある関谷誠。
神馬での上演作品の「物語性」をクローズアップした演出での上演を行う。
『キャラクター一人一人の物語の集合による一つの作品』
を目指し、見る側が自由な視点で『どこを・誰を』見ても物語が見え楽しくのめりこめる作品づくりを行う。
◇主宰 関谷誠 とは?
宮城県出身。1977年生。
俳優、パントマイミスト。シネマイム作家。
劇団うえのの本主宰・ワークショップ講師。
「パントマイムクリエイション・マリオ」副理事長、同活動・公演に多数参加。
また「N・M・P」代表の望月章氏の創作する舞台公演に参加。
2008年秋からDesign・Festa(東京ビックサイト)に参加し、池田悟氏(ClownCrown)と共に、映画のワンシーンをパントマイムと活弁でコミカルに表現する「活弁シネマイム」を発表。2009年秋のDesign・FestaVol.30では、二日間でのべ2000人ほどの観覧を得る。
立川市の劇団「神馬」に所属し、年1、2回の公演に俳優・制作として活動。
一方で、東京ギヤマン堂、劇団花鳥風月などの作品に参加。
2005年から2009年まで、女優・演出家・演技トレーナーの竹内晶子氏(PureStage主宰)に師事し、『ニュートラルな身体からの演技』を学び、同氏主宰の公演に参加。
2009年は前述の様々な団体の公演に参加し、年間15回の舞台を踏む。
2010年、劇団神馬後援のもと「劇団うえのの本」を設立し、『キャラクター一人一人の物語の集合による一つの物語』を作るべく鋭意活動中。
----- 応募方法 -----
劇団うえのの本uenonohon@live.jp まで、名前・性別・年齢・連絡先・簡単な芸暦・写真(スナップ可)も添えて申込みください
・募集〆切:7月31日 ※決まり次第〆切
・オーディション日:7/21(水)19時、7/21(水)19時のどちらかに参加していただきます
・オーディション会場:中野区内公共施設
カレンダー
最新記事
(01/02)
(12/25)
(12/25)
(12/25)
(12/25)
オーディションNaviブログ内検索
オーディションアーカイブ
オーディションNaviのアクセス数