忍者ブログ

オーディション

WEBサイト「オーディションNavi」のブログ版です。 舞台・映画・音楽・タレント・声優などの オーディション情報を紹介しています。
[2631] [2630] [2629] [2628] [2627] [2626] [2625] [2624] [2623] [2622] [2621]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

----- 名前 -----
クリエイティブセンター大阪 川口和世
----- Mail -----
cco@namura.cc
----- URL -----
http://www.namura.cc
----- 応募資格 -----
公演予定日と9月末~12月の指定の練習日に参加できる事
----- 締め切り -----
2010年9月10日

----- 募集内容 -----
大阪発のノンバーバルパフォーマンス『ギア(仮)』の参加者を広く募集します!!!
ノンバーバルパフォーマンスとは台詞を一切使用しない演劇のこと。
ストーリー展開は単純明快。リズムやアクションで観客を楽しませる、大人も子供も海外の方も楽しめるエンターテイメントです。

このプロジェクトは、2010年1月に大阪で開催されたオパフェ!スペシャル公演:ノンバーバルパフォーマンス『ギア(仮)』から始まり、2010年12月、2011年1-3月のトライアウト公演を経て、2011年には本格的なロングラン化を目指しています。
そのトライアウト公演に向けて、ぜひ参加してみませんか!!

【開催概要】
主催:クリエイティブセンター大阪

公演情報:
タイトル『ギア(仮)』
演出:ウォーリー木下(sunday)、いいむろなおき(いいむろなおきマイムカンパニー)
プロデューサー:小原啓渡(ART COMPLEX グループ 統括プロデューサー)
日程:2010年12月11日-25日 公演予定
会場:クリエイティブセンター大阪内 ブラックチェンバー(大阪・住之江区北加賀屋)
(9月末~12月までの全19回の全体練習、不定期のパート別練習予定)

応募要項はコチラ↓
【選考方法】
プロデューサー、ディレクター、演出家による書類審査、オーディションを行ないます。

【募集パート】
・ヒロイン役の女性キャスト
・その他パフォーマンスパート(パントマイム、バトントワリング、ブレイクダンス、マジック)
上記に限らず、独自の特筆すべきパフォーマンス技術を持つ方も募集します。
公演スタッフ(演出部、照明、音響、舞台美術、映像、小道具、衣装、メイクなど)も併せて募集

【参加資格】
・ヒロイン役の女性キャスト:10代~30代の女性(未成年者の応募は保護者の承諾が必要)
・その他パフォーマンスパートに関しては年齢不問
・舞台経験不問(経験者優遇)
・中国国籍or韓国国籍の出演者優遇(日本語でのコミュニケーションが可能な方)
・公演予定日と9月末~12月の指定の練習日に参加できる事
(複数人で出演パートを回すことになるので、日程はパート内で調整可能)

【報酬】
出演条件に応じて、ギャランティが支払われます。詳細は別途契約時にお伝えします。
----- 応募方法 -----
【応募締切】
1次募集:9月10日(金)【必着】
※9/13(月)にクリエイティブセンター大阪でのオーディションに参加できる方。
2次募集:9月26日(日)【必着】
※1次募集で合格者が定員に達した場合、行わない可能性があります。オーディション日程は別途連絡。

【エントリー方法】
【1】応募用紙に必要事項を記入の上、郵送またはメールにて提出 
【2】写真2点(顔写真・全身写真)を添付のこと(メール提出の場合はデータを添付)

応募用紙ダウンロード
http://www.namura.cc/images/GEAR_entrysheet_0824.pdf

送付先は、応募用紙をご参照下さい。

*提出された応募用紙・写真の返却は致しません。
*応募の際に提出頂いた個人情報につきましては、今回の事業以外では使用致しません。

【エントリー後の流れ】
応募用紙到着後、こちらで内容を確認しまして、不備・不適合あれば連絡致します。
書類選考後、こちらからオーディション日時などの連絡を致します。

【問合せ】
クリエイティブセンター大阪
TEL 06-4702-7085 FAX 06-4705-7086(通常開館10:00-19:00 月曜不定休)
PR
このオーディション記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

オーディションナビ

SEO対策 CRANEI
SEO対策 KEN SEO 勉強会
SEO対策 KenNavi