WEBサイト「オーディションNavi」のブログ版です。
舞台・映画・音楽・タレント・声優などの
オーディション情報を紹介しています。
----- 名前 -----
劇団民藝
----- Mail -----
seisaku@gekidanmingei.co.jp
----- URL -----
http://www.gekidanmingei.co.jp/
----- 応募資格 -----
17歳以上
----- 締め切り -----
2012年2月24日
----- 募集内容 -----
「演技部および演出スタッフの新人を募集します」
劇団民藝は1950年に滝沢修・宇野重吉・北林谷栄らによって発足、62周年を迎えます。
上演作品は350演目をこえ、「炎の人」「セールスマンの死」「火山灰地」「夜明け前」など日本演劇を代表する舞台を数多く創りつづけています。
現在は大滝秀治、奈良岡朋子をリーダーとして、梅野泰靖、内藤安彦、水谷貞雄、鈴木智、伊藤孝雄、塩屋洋子、樫山文枝、日色ともゑ、箕浦康子など約170名が活躍。東京公演は年間5作品をラインナップし、全国各地で年間250回前後の公演を重ねています。
2011年は「アンネの日記」オーディションで17人めのアンネが誕生。
今年も新しい現代演劇の創造に若い人材を求めています。
活躍の場は、東京公演から全国へ発信。さらに小空間を活かした稽古場公演など門戸は広く開かれています。
(養成所ではありませんので入学金や授業料など学費はかかりません。基礎レッスンはありますが、プロの演劇活動に参加し、具体的な創造現場で実践的に学んでいきます。)
----- 応募方法 -----
■応募期間 2012年1月6日(金)~2月24日(金) 当日消印有効
■受験料 5,000円
■試験日
第一次審査 書類選考
第二次審査 3月3日(土)・4日(日)体操・発声・歌・朗読
最終審査 3月10日(土) 試演・面接
※まず下記へ応募要項をご請求ください(200円切手5枚を同封)。
要項に従って提出書類(写真、作文など)を揃え、応募期間内にご郵送ください。
〒215-0035 神奈川県川崎市麻生区黒川649-1 劇団民藝「オーディション」係
劇団民藝
----- Mail -----
seisaku@gekidanmingei.co.jp
----- URL -----
http://www.gekidanmingei.co.jp/
----- 応募資格 -----
17歳以上
----- 締め切り -----
2012年2月24日
----- 募集内容 -----
「演技部および演出スタッフの新人を募集します」
劇団民藝は1950年に滝沢修・宇野重吉・北林谷栄らによって発足、62周年を迎えます。
上演作品は350演目をこえ、「炎の人」「セールスマンの死」「火山灰地」「夜明け前」など日本演劇を代表する舞台を数多く創りつづけています。
現在は大滝秀治、奈良岡朋子をリーダーとして、梅野泰靖、内藤安彦、水谷貞雄、鈴木智、伊藤孝雄、塩屋洋子、樫山文枝、日色ともゑ、箕浦康子など約170名が活躍。東京公演は年間5作品をラインナップし、全国各地で年間250回前後の公演を重ねています。
2011年は「アンネの日記」オーディションで17人めのアンネが誕生。
今年も新しい現代演劇の創造に若い人材を求めています。
活躍の場は、東京公演から全国へ発信。さらに小空間を活かした稽古場公演など門戸は広く開かれています。
(養成所ではありませんので入学金や授業料など学費はかかりません。基礎レッスンはありますが、プロの演劇活動に参加し、具体的な創造現場で実践的に学んでいきます。)
----- 応募方法 -----
■応募期間 2012年1月6日(金)~2月24日(金) 当日消印有効
■受験料 5,000円
■試験日
第一次審査 書類選考
第二次審査 3月3日(土)・4日(日)体操・発声・歌・朗読
最終審査 3月10日(土) 試演・面接
※まず下記へ応募要項をご請求ください(200円切手5枚を同封)。
要項に従って提出書類(写真、作文など)を揃え、応募期間内にご郵送ください。
〒215-0035 神奈川県川崎市麻生区黒川649-1 劇団民藝「オーディション」係
PR
このオーディション記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(01/02)
(12/25)
(12/25)
(12/25)
(12/25)
オーディションNaviブログ内検索
オーディションアーカイブ
オーディションNaviのアクセス数