忍者ブログ

オーディション

WEBサイト「オーディションNavi」のブログ版です。 舞台・映画・音楽・タレント・声優などの オーディション情報を紹介しています。
[4328] [4327] [4326] [4325] [4324] [4323] [4322] [4321] [4320] [4319] [4318]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

----- 名前 -----
快楽のまばたき
----- Mail -----
info@mabataki09.net
----- URL -----
http://mabataki09.net
----- 応募資格 -----
楽器・ダンス・歌・書道・絵画など一芸のある方
----- 締め切り -----
2011年12月20日

----- 募集内容 -----
快楽のまばたき第5回公演「サーペンティーナ」出演者・パフォーマーオーディション開催

わたしのかわいいサーペンティーナ
砂漠の砂の一粒に
落とした涙の物語

◇快楽のまばたき次回公演「サーペンティーナ」の出演者・音楽家・奇術師・等パフォーマーを募集しております。今回の会場は路上。冷たい目をした通りすがりの東京人たちにその肢体と精神そして能力を晒す勇気のある方は奮ってご応募ください!◇


「サーペンティーナ」上演詳細
◇日程:2012年4月初頭。土日の昼間を予定。
◇会場:東京23区内路上。許可のとれる路上からコツコツと。
◇あらすじ…砂漠の片隅に母親とひっそりと暮らしている「サーペンティーナ」は全身骨が無く自立できない女の子。ある日やってきたキャラバンのサーカスに連れて行かれ、サーペンティーナはいろいろなものを目の当たりにし、自分の存在意義に触れる。
◇快楽のまばたきとは…東京の小劇場を中心に世の中にカウンターを繰り広げていくアンダーグラウンド&エンターテインメント劇団。演出家高田百合絵を中心に2009年寺山修司作品「星の王子さま」で旗揚げ。ド派手な衣装・演出・キャスティング・舞台装置で現代を生きる本当は変態なひとたちへ、愛と感動をお届している。近頃は日本の演劇にウンザリし、海外進出を目論んでいる。


応募詳細
◇条件:
・ヴァイオリン弾き、手品師、火薬野郎、そっくりさん、アクロバティック、ダンサー、歌手、アイドル、美男、美女、大声、英語がしゃべれる、または英語が喋れる外国人、電撃ネットワーク、ドラマー、刑事、極端に若い、書道家…などなどわかりやすく一芸お持ちの方。
・または自慢になるほどなにもできない方。
・ほんとに急に新宿の街とかに現れて約30分間見世物になるので、いろいろなものに屈しない精神力及び身体能力がある方。
・2月半ばからはじまる原則夕方の稽古にほぼ休み無く参加できる方。(3月からの稽古は路上です)
・チケットノルマはもちろんありませんが、このぶんだとギャラも出ません。投げ銭で稼ぎます。

◇募集期間
2011年11月21日(月)~12月20日(火)
----- 応募方法 -----
◇応募方法
info@mabataki09.netまで
①お名前②年齢③あればご所属事務所・劇団・ユニットなど④楽器やダンスなど得意分野⑤顔写真(プロフィール用などフォーマルなものでも簡単な携帯で撮影したものでも明確に顔が判れば大丈夫です)⑥ご連絡先メールアドレス(携帯でもPCでも可)及び電話番号⑦なにかひとこと
をメールしてください。
メールを拝受した時点でオーディション参加決定となります。
12月21日(水)までにオーディション当日の集合場所など詳細をメールにて返信いたします。
オーディション詳細の返信が無い方はお手数ですが再度メール info@mabataki09.netに送信してください。オーディション当日にご本人が何者かがわかる簡単な履歴書や簡単な写真などと、特技を披露する為の楽器や靴や道具と、熱い意志をお持ちください。

◇オーディション日程
2011年12月22日(金)23日(土)を予定。どちらか一日。昼間の時間帯にご参加いただきます。
オーディションも路上(公園など)です。暖かい服装でお越し下さい。
両日とも参加できない方は応募の際にご相談ください。




◇お問合せ
快楽のまばたき制作部
info@mabataki09.net

たくさんのご応募お待ちしております。
快楽のまばたき
info@mabataki09.net
http://mabataki09.net
PR
このオーディション記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

オーディションナビ

SEO対策 CRANEI
SEO対策 KEN SEO 勉強会
SEO対策 KenNavi