忍者ブログ

オーディション

WEBサイト「オーディションNavi」のブログ版です。 舞台・映画・音楽・タレント・声優などの オーディション情報を紹介しています。
[4560] [4559] [4558] [4557] [4556] [4555] [4554] [4553] [4552] [4551] [4550]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

----- 名前 -----
劇団かかし座
----- Mail -----
seiki-i@kakashiza.co.jp
----- URL -----
http://www.kakashiza.co.jp

----- 応募資格 -----
20歳から30歳位までの健康な男性
----- 締め切り -----
2012年2月7日
----- 募集内容 -----
近年、手影絵パプォーマンスで注目を集めている劇団かかし座。
実は、せりふを語り、歌い、演じるという劇的な舞台を、年間1000ステージ以上、上演をしている職業劇団なんです。
1人平均200公演以上舞台に立っています。劇団員はアルバイトをしていません。というよりできないのです。
舞台に立つ事が仕事なのです。
公演のない時は、歌やダンス、せりふ,芝居など様々なレッスンを無料で受講できます。
あなたの芝居への情熱を、かかし座の舞台で燃やしてみませんか!

今年で劇団かかし座は創立60周年を迎えます。

【オーディション日時】
 2011年2月12日(日)10:30
    10:20    受付開始
    10:30  会社説明会
    13:00   舞台部1次採用試験(オーディション)
※内容:歌唱、演技他
※       動きやすい服装、上履き、昼食、飲み物をご持参下さい。

 【会場】  劇団かかし座内 スタジオ (横浜市都筑区南山田町4820-1)
                〈アクセス〉・横浜市営地下鉄グリーンライン 「東山田駅」より徒歩10分
・       横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北駅」よりバス10分+徒歩5分

【募集職種・人数】劇団かかし座 舞台部 男性若干名
 ※舞台部(女性)、美術部、企画営業部の平成24年度採用の募集は終了いたしましたので、ご了承ください。

【問い合わせ及び書類提出先】有限会社劇団かかし座 採用担当
〒224-0026 横浜市都筑区南山田町4820-1
TEL 045-592-8111
FAX:045-592-8458
E-mail info@kakashiza.co.jp
(件名に「採用オーディション希望」と明記のこと。)

〈最近の主な出演 -  Major Works〉
[TV]
 ○NHK 総合「日本のお宝大発掘!」(2012/1/1)
 ○テレビ朝日「SmaSTATION!!」(2011/12/3)
 ○NHK 総合「松本人志のコント MHK」(2011/11/5,2012/1/14)
 ○NHK 教育「プレキソ英語」(2011/9/10,13,15)
 ○フジテレビ「クイズ!ヘキサゴンII」(2011/7/27)
[CM]
 ○関西電力株式会社「キャッチボール篇」(2010)
  /「HANDS 篇」(2009)
[映像]
 ○Takashimaya Christmas Promotion(2010)
 ○COP10(通称:国連地球生きもの会議)開会式(2010)
[PV]
○ ザ・クロマニヨンズ 「飛び乗れ!!ボニー!!」(2011)
○ コブクロ「蕾(つぼみ)」2007)
[海外招聘公演]「Hand Shadows ANIMARE」
   ○MATEŘINKA フェスティバル
 (2011 チェコ・リベレッツ)
○KUULAS 国際児童演劇フェスティバル
 (2011 フィンランド・コウボラ/クウサンコスキー)
○Titirimundi 国際人形劇フェスティバル
 (2011 スペイン・セゴビア、ポルトガル・グアルダ他全7都市)
○FIDENAフェスティバル2010
----- 応募方法 -----
応募書類(オーディションシート、成績証明書、健康診断書)を同封して、劇団かかし座採用担当宛に送付して下さい。
平成24年2月7日(火)必着
※オーディションシートはかかし座HPよりダウンロードできます。http://www.kakashiza.co.jp/pages/pages1/job/saiyou2011.html
PR
このオーディション記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

オーディションナビ

SEO対策 CRANEI
SEO対策 KEN SEO 勉強会
SEO対策 KenNavi