WEBサイト「オーディションNavi」のブログ版です。
舞台・映画・音楽・タレント・声優などの
オーディション情報を紹介しています。
----- 名前 -----
「aquaガールズ2011」コンテスト委員会
----- Mail -----
aqua.girls.contest@gmail.com
----- URL -----
http://www.aqua-webnet.com/
----- 応募資格 -----
☆現在、芸能事務所などに所属されていない方
----- 締め切り -----
2010年11月30日
----- 募集内容 -----
月刊マガジン「aquaガールズ」
活動期間:1年間
≪活動内容≫
・雑誌レポーター
(新店・新装開店・取材広告等)
・表紙モデル
・グラビアモデル
・各イベントMC&モデル
・紙面企画参加
・その他
≪コンテスト内容≫
(表賞)
・グランプリ大賞 1名
・準グランプリ賞 1名
・アクア賞
・スポンサー賞
・DRAGON-TV賞
(特典)
・「aquaガールズ」レギュラー
・グランプリ及び準グランプリ、DVD作品出演決定
・「DRAGON-TV」に出演(レギュラー可能性あり)
・「横須賀FM」に出演(レギュラー可能性あり)
・芸能プロダクション専属モデルの可能性あり
・「2012年劇場公開映画」に出演の可能性あり
・Vシネマ作品に出演の可能性あり
----- 応募方法 -----
≪応募先≫
応募専用アドレス:aqua.girls.contest@gmail.com
下記内容を明記して写真を添付し、お送り下さい。
・氏名
・年齢
・住所(郵便番号含む)
・職業
・携帯番号
・携帯メールアドレス
・PCメールアドレス
※顔・上半身・全身画像各一枚を添付して下さい。
≪資格≫
☆20歳~29歳まで
☆独身女性のみ
☆国籍不問
☆プロアマ不問
☆現在、芸能事務所などに所属されていない方
≪審査方法≫
・1次審査 (メールにより選考)無料
・2次審査 自己PR・水着審査
※審査料1,000円(当日受付でお支払い下さい)
「2次審査日程」
2011年1月15日(土)9:00~12:00
※当日はテレビ取材で、カメラ撮影があります。
「aquaガールズ2011」コンテスト委員会
----- Mail -----
aqua.girls.contest@gmail.com
----- URL -----
http://www.aqua-webnet.com/
----- 応募資格 -----
☆現在、芸能事務所などに所属されていない方
----- 締め切り -----
2010年11月30日
----- 募集内容 -----
月刊マガジン「aquaガールズ」
活動期間:1年間
≪活動内容≫
・雑誌レポーター
(新店・新装開店・取材広告等)
・表紙モデル
・グラビアモデル
・各イベントMC&モデル
・紙面企画参加
・その他
≪コンテスト内容≫
(表賞)
・グランプリ大賞 1名
・準グランプリ賞 1名
・アクア賞
・スポンサー賞
・DRAGON-TV賞
(特典)
・「aquaガールズ」レギュラー
・グランプリ及び準グランプリ、DVD作品出演決定
・「DRAGON-TV」に出演(レギュラー可能性あり)
・「横須賀FM」に出演(レギュラー可能性あり)
・芸能プロダクション専属モデルの可能性あり
・「2012年劇場公開映画」に出演の可能性あり
・Vシネマ作品に出演の可能性あり
----- 応募方法 -----
≪応募先≫
応募専用アドレス:aqua.girls.contest@gmail.com
下記内容を明記して写真を添付し、お送り下さい。
・氏名
・年齢
・住所(郵便番号含む)
・職業
・携帯番号
・携帯メールアドレス
・PCメールアドレス
※顔・上半身・全身画像各一枚を添付して下さい。
≪資格≫
☆20歳~29歳まで
☆独身女性のみ
☆国籍不問
☆プロアマ不問
☆現在、芸能事務所などに所属されていない方
≪審査方法≫
・1次審査 (メールにより選考)無料
・2次審査 自己PR・水着審査
※審査料1,000円(当日受付でお支払い下さい)
「2次審査日程」
2011年1月15日(土)9:00~12:00
※当日はテレビ取材で、カメラ撮影があります。
PR
----- 名前 -----
3L平川
----- Mail -----
threeelu@gmail.com
----- URL -----
http://ameblo.jp/livelikelife
----- 応募資格 -----
35歳までの男女(高校生以下不可)
----- 締め切り -----
2010年10月20日
----- 募集内容 -----
この記事を見ていただいてありがとうございます!
LIVELIKELIFEという新しい団体です!
よろしくお願いします。
一緒にお芝居しませんか?
次回2011年2月公演の男女キャスト募集しております!
【募集内容】
・芝居歴一年以上の35歳までの男女の方(高校生以下不可)
・真面目に芝居に取り組んでいただける、協調性のある方。
(※今後の3Lメンバーとして参加したい方であれば年齢問わず)
【オーディション内容】
オーディション参加費はいただきません。
10月30・31日のどちらか、19時以降(中野区か練馬区)面接または実技にて選考。
10月20日締切。
まずは応募を!ぜひ、お待ちしております!
詳しい内容は返信にてお知らせします!
【作品概要】LIVE LIKE LIFE vol.2
「らんでぶ~」
作・演出 平川洋祐
・・・人は秘密を抱え、そして嘘をついて生きてゆく。
一通の手紙で呼び出された6人の男(女)達。
長い月日を経た再会も束の間、訳ありの6人が動揺する理由とは。
15年前に失踪した同級生からの同窓会の誘いだったからである。
【3Lとは】
素敵な役者さんを集め、役者さんの個性を生かした「クオリティの高いシンプルな作品作り」を目指す。
経費を可能な限り最小限に抑え、美術等もシンプルにし、あくまで芝居作りに専念できる環境作りが目標。Vol.1は真空海月館が2001年に上演した作品で、「演劇ぶっく・ニュークリエイト出版共催戯曲コンテスト優秀賞(2001年)」を受賞した作品を劇団6番シードアトリエ練馬の隠れ宿にて上演。6番シード土屋兼久を役者兼制作に迎え、2011年2月池袋シアターKASSAIにてvol.2を上演予定。
【劇場/公演期間】
池袋シアターKASSAI
2011年2月8日(火)~13日(日) 全10ステージ(男女版5ステージずつ)
【チケット】<全席自由>
前売り2800円 当日3000円
男女共通券 5000円
【スタッフ】
作・演出 平川洋祐
舞台美術 青木拓也
宣伝美術 田中寿一
企 画 LIVELIKELIFE
協 力 劇団6番シード、シアターKASSAI、テアトルエコー、劇団昴、宇宙食堂
【スケジュール】
○ 顔合わせ 2010年11月下旬
○ 稽古開始 2010年12月~
火曜日・木曜日 …19:00~22:00
土曜日・日曜・祝日…10:00~22:00 男女2コマ換算
※ 稽古12月の序盤は、キャストの参加具合により休みの場合もあり。
※ 2010年12月27日(月)~2011年1月7日(金)は稽古なしの予定
※ 2011年2月より上記以外でも稽古になる場合があります。
【稽古場所】
中野区、杉並区、練馬区、他区民間を予定
チケットノルマあり
質問・ご応募は下記メール平川まで
threeelu@gmail.com
http://ameblo.jp/livelikelife
----- 応募方法 -----
まずはメールにて返信ください。
3L平川
----- Mail -----
threeelu@gmail.com
----- URL -----
http://ameblo.jp/livelikelife
----- 応募資格 -----
35歳までの男女(高校生以下不可)
----- 締め切り -----
2010年10月20日
----- 募集内容 -----
この記事を見ていただいてありがとうございます!
LIVELIKELIFEという新しい団体です!
よろしくお願いします。
一緒にお芝居しませんか?
次回2011年2月公演の男女キャスト募集しております!
【募集内容】
・芝居歴一年以上の35歳までの男女の方(高校生以下不可)
・真面目に芝居に取り組んでいただける、協調性のある方。
(※今後の3Lメンバーとして参加したい方であれば年齢問わず)
【オーディション内容】
オーディション参加費はいただきません。
10月30・31日のどちらか、19時以降(中野区か練馬区)面接または実技にて選考。
10月20日締切。
まずは応募を!ぜひ、お待ちしております!
詳しい内容は返信にてお知らせします!
【作品概要】LIVE LIKE LIFE vol.2
「らんでぶ~」
作・演出 平川洋祐
・・・人は秘密を抱え、そして嘘をついて生きてゆく。
一通の手紙で呼び出された6人の男(女)達。
長い月日を経た再会も束の間、訳ありの6人が動揺する理由とは。
15年前に失踪した同級生からの同窓会の誘いだったからである。
【3Lとは】
素敵な役者さんを集め、役者さんの個性を生かした「クオリティの高いシンプルな作品作り」を目指す。
経費を可能な限り最小限に抑え、美術等もシンプルにし、あくまで芝居作りに専念できる環境作りが目標。Vol.1は真空海月館が2001年に上演した作品で、「演劇ぶっく・ニュークリエイト出版共催戯曲コンテスト優秀賞(2001年)」を受賞した作品を劇団6番シードアトリエ練馬の隠れ宿にて上演。6番シード土屋兼久を役者兼制作に迎え、2011年2月池袋シアターKASSAIにてvol.2を上演予定。
【劇場/公演期間】
池袋シアターKASSAI
2011年2月8日(火)~13日(日) 全10ステージ(男女版5ステージずつ)
【チケット】<全席自由>
前売り2800円 当日3000円
男女共通券 5000円
【スタッフ】
作・演出 平川洋祐
舞台美術 青木拓也
宣伝美術 田中寿一
企 画 LIVELIKELIFE
協 力 劇団6番シード、シアターKASSAI、テアトルエコー、劇団昴、宇宙食堂
【スケジュール】
○ 顔合わせ 2010年11月下旬
○ 稽古開始 2010年12月~
火曜日・木曜日 …19:00~22:00
土曜日・日曜・祝日…10:00~22:00 男女2コマ換算
※ 稽古12月の序盤は、キャストの参加具合により休みの場合もあり。
※ 2010年12月27日(月)~2011年1月7日(金)は稽古なしの予定
※ 2011年2月より上記以外でも稽古になる場合があります。
【稽古場所】
中野区、杉並区、練馬区、他区民間を予定
チケットノルマあり
質問・ご応募は下記メール平川まで
threeelu@gmail.com
http://ameblo.jp/livelikelife
----- 応募方法 -----
まずはメールにて返信ください。
----- 名前 -----
シネマプロデュース
----- Mail -----
cinemaproduce@nifty.com
----- URL -----
http://cinemaproduce.web.infoseek.co.jp
----- 応募資格 -----
高校生以上
----- 締め切り -----
11月17日18時
----- 募集内容 -----
[Focus]で劇映画初監督。同作にて国内で、毎日映画コンクール・スポニチグランプリ新人賞、国外でベルリン映画祭ベルリン新聞記者賞、ネットバック賞のダブル受賞、ロシア、ソネ映画祭、イタリア、サレルノ映画祭でグランプリを獲得した井坂聡監督のワークショップ受講生を募集します。
現在のテレビ、映画の撮影は、テスト1,2回のあとすぐ本番となります。現場で求められるのは、すぐに要求通りの演技が出来る俳優です。井坂監督の指導は、わかりやすく撮影現場で役立つと評判です。
井坂監督からのメッセージです。
ワークショップはなかなか機会のない監督と役者の貴重な出会いの場 普通のキャスティングだと、どうしても大手や主役の事務所の俳優さんたちが優先になってしまって、本当にその役柄に合う人がいても、巡り合うことが出来ません。
私がワークショップの講師を引き受けるのも、そうした埋もれている人材に出会えるのではないかという期待からです。勿論、そこで出会ったからといって、すぐキャスティングするなんて、甘いことは言いません。
こればっかりは実力主義 と、同時に適材適所もあります。実力があっても、役者の個性によって向き不向きがあるので選べない場合もあるし、逆に他の役は無理だろうけどこれだったらはまる、というような場合もあります。 だから、出来るだけ沢山の俳優さんと出会って、私自身の持ち駒を蓄えたいと、いつも願って稽古場に立っています。リピーターの方たちの成長と新しい方たちの出会いを楽しみにしています。
<ワークショップ日程>
11月クラス
ワークショップのテーマですが、『緩急をつけた芝居』とします。
緩急をつけるということはリズム良く芝居をするということです。そのためには、独りよがりの自分勝手な芝居では成り立ちません。人の芝居をちゃんと見て合わせる。そんなセッションみたいな芝居を意識して欲しいと思います。
1日目 11月18日(木) 18時~21時 顔合わせ、本読み
2日目 11月20日(土) 18時~21時 (予定) 立ち稽古
3日目 11月21日(日) 13時~20時 (予定) 映像演技実習
最終日は実際の撮影現場と同じに撮ってあとでモニターチェック。演技指導いただき、使いたい俳優いたらキャスティングをお願いしてます。それを目標にしたワークショップです。
井坂聡監督の主な作品
「象の背中」役所広司主演
「g@me」藤木直人、仲間由紀恵主演
「マナに抱かれて」川原亜矢子主演
「ミスター・ルーキー」長嶋一茂、鶴田真由主演
「破線のマリス」黒木瞳、陣内孝則主演
TV作品 「奥様は警視総監1~5」(フジTV)かたせ梨乃、東幹久、石原良純
「火の粉」(ABC)原沙知絵主演、
「弁護士・二重丸承子」(TBS)野際陽子主演
「贅沢なお産」(NTV)水野真紀主演,
「愛の流刑地」(日本TV系)岸谷五朗、高岡早紀出演
「出張料理人」(NTV)酒井法子主演、
「人間の証明」 渡辺謙, 高島礼子, いしだあゆみ, 田中邦衛出演
----- 応募方法 -----
<応募方法>
1 電話で名前と住所と電話番号と新規か、一般リピーターか優良リピーターかを伝えてください (受付終了)
2 プロフィール郵送と代金の振り込み (申し込み完了)
(遠方からの方とか仕事等でどうしても来られない方には、初日までに台本郵送することも出来ます)
<受講料> ワークショップ新規参加30,000円
2回目参加者(一般リピーター)27,000円 3回目参加者(優良リピーター)18,000円
※ 3日間のワークショップを受講された方をリピーターといたします。 1dayワークショップ参加の方は、リピーターとはなりません。
<応募資格> 高校生以上
<応募期間>
締切は、ワークショップの初日の前日。 定員になり次第締め切ります。
シネマプロデュース 〒154-0005東京都世田谷区三宿1-8-23エアフォルク101
連絡先 03-5431-3715 (平日9時~18時まで)
振り込み先 三菱東京UFJ銀行 日暮里支店 普通 0683064
口座名義 ユウゲンガイシャシネマプロデュース
詳しくは、パソコンからの方はhttp://cinemaproduce.web.infoseek.co.jp/を携帯からの方は、http://id16.fm-p.jp/240/cinemapro/をご覧ください。
シネマプロデュース
----- Mail -----
cinemaproduce@nifty.com
----- URL -----
http://cinemaproduce.web.infoseek.co.jp
----- 応募資格 -----
高校生以上
----- 締め切り -----
11月17日18時
----- 募集内容 -----
[Focus]で劇映画初監督。同作にて国内で、毎日映画コンクール・スポニチグランプリ新人賞、国外でベルリン映画祭ベルリン新聞記者賞、ネットバック賞のダブル受賞、ロシア、ソネ映画祭、イタリア、サレルノ映画祭でグランプリを獲得した井坂聡監督のワークショップ受講生を募集します。
現在のテレビ、映画の撮影は、テスト1,2回のあとすぐ本番となります。現場で求められるのは、すぐに要求通りの演技が出来る俳優です。井坂監督の指導は、わかりやすく撮影現場で役立つと評判です。
井坂監督からのメッセージです。
ワークショップはなかなか機会のない監督と役者の貴重な出会いの場 普通のキャスティングだと、どうしても大手や主役の事務所の俳優さんたちが優先になってしまって、本当にその役柄に合う人がいても、巡り合うことが出来ません。
私がワークショップの講師を引き受けるのも、そうした埋もれている人材に出会えるのではないかという期待からです。勿論、そこで出会ったからといって、すぐキャスティングするなんて、甘いことは言いません。
こればっかりは実力主義 と、同時に適材適所もあります。実力があっても、役者の個性によって向き不向きがあるので選べない場合もあるし、逆に他の役は無理だろうけどこれだったらはまる、というような場合もあります。 だから、出来るだけ沢山の俳優さんと出会って、私自身の持ち駒を蓄えたいと、いつも願って稽古場に立っています。リピーターの方たちの成長と新しい方たちの出会いを楽しみにしています。
<ワークショップ日程>
11月クラス
ワークショップのテーマですが、『緩急をつけた芝居』とします。
緩急をつけるということはリズム良く芝居をするということです。そのためには、独りよがりの自分勝手な芝居では成り立ちません。人の芝居をちゃんと見て合わせる。そんなセッションみたいな芝居を意識して欲しいと思います。
1日目 11月18日(木) 18時~21時 顔合わせ、本読み
2日目 11月20日(土) 18時~21時 (予定) 立ち稽古
3日目 11月21日(日) 13時~20時 (予定) 映像演技実習
最終日は実際の撮影現場と同じに撮ってあとでモニターチェック。演技指導いただき、使いたい俳優いたらキャスティングをお願いしてます。それを目標にしたワークショップです。
井坂聡監督の主な作品
「象の背中」役所広司主演
「g@me」藤木直人、仲間由紀恵主演
「マナに抱かれて」川原亜矢子主演
「ミスター・ルーキー」長嶋一茂、鶴田真由主演
「破線のマリス」黒木瞳、陣内孝則主演
TV作品 「奥様は警視総監1~5」(フジTV)かたせ梨乃、東幹久、石原良純
「火の粉」(ABC)原沙知絵主演、
「弁護士・二重丸承子」(TBS)野際陽子主演
「贅沢なお産」(NTV)水野真紀主演,
「愛の流刑地」(日本TV系)岸谷五朗、高岡早紀出演
「出張料理人」(NTV)酒井法子主演、
「人間の証明」 渡辺謙, 高島礼子, いしだあゆみ, 田中邦衛出演
----- 応募方法 -----
<応募方法>
1 電話で名前と住所と電話番号と新規か、一般リピーターか優良リピーターかを伝えてください (受付終了)
2 プロフィール郵送と代金の振り込み (申し込み完了)
(遠方からの方とか仕事等でどうしても来られない方には、初日までに台本郵送することも出来ます)
<受講料> ワークショップ新規参加30,000円
2回目参加者(一般リピーター)27,000円 3回目参加者(優良リピーター)18,000円
※ 3日間のワークショップを受講された方をリピーターといたします。 1dayワークショップ参加の方は、リピーターとはなりません。
<応募資格> 高校生以上
<応募期間>
締切は、ワークショップの初日の前日。 定員になり次第締め切ります。
シネマプロデュース 〒154-0005東京都世田谷区三宿1-8-23エアフォルク101
連絡先 03-5431-3715 (平日9時~18時まで)
振り込み先 三菱東京UFJ銀行 日暮里支店 普通 0683064
口座名義 ユウゲンガイシャシネマプロデュース
詳しくは、パソコンからの方はhttp://cinemaproduce.web.infoseek.co.jp/を携帯からの方は、http://id16.fm-p.jp/240/cinemapro/をご覧ください。
----- 名前 -----
Walking in Space 2
----- Mail -----
voice@wis2.jp
----- URL -----
http://wis2.jp/
----- 応募資格 -----
●2010年12月12日日曜日の二次審査に参加できること。●ナレーション声優スタジオ専用の名前で登録できること。●事務所などに所属している場合は所属先の承諾を得ていること。
----- 締め切り -----
2010年11月30日
----- 募集内容 -----
■募集内容
ナレーション声優スタジオは、ゲームのキャラクターボイス、企業・製品のプロモーション、ロボット、イーラーニング、テレビラジオCMなど、あらゆる分野の音声を制作しています。プロアマ問わず経験不問。一定水準以上の実力があり、即戦力となるナレーターや声優の方であればどなたでも合格します。合格者の人数制限はありませんので、皆様のチャレンジをお待ちしております。
募集分野:ナレーターまたは声優
■応募条件と同意事項
●2010年12月12日日曜日の二次審査に参加できること。
●ナレーション声優スタジオ専用の名前で登録できること。
●事務所などに所属している場合は所属先の承諾を得ていること。
●お客様が指名するシステムのため仕事量の保証はありません。
●その他の条件はHPで確認してください。
■審査方法
一次審査:書類とボイスサンプルで審査
二次審査:実技と面接
■応募者が負担する費用
応募資料の送料。二次審査と合格後のデモ録音の交通費は自己負担。
その他の費用は一切かかりません。
■募集人員
人数制限なし。一定水準以上なら合格します。
■結果報告
一次審査:審査通過者のみ通知。二次審査:参加者全員へ通知。
■ホームページURL
ナレーション声優スタジオ
http://wis2.jp/
■問い合わせ先
voice@wis2.jp
■審査会場
二次審査は千葉県千葉市にある当方のスタジオにて実施。
■合格後の待遇
・当方規定によるギャランティをお支払いします。
・他団体への加入、作品出演、オーディションの応募は構いません。
・登録者優先のスケジュールを組みますので他に仕事がある方でも大丈夫です。
----- 応募方法 -----
■応募方法
1.プロフィール・写真・ボイスサンプルを送付。 2.応募連絡メールを送信。
詳細を必ずHPで確認してください。(http://wis2.jp/)
Walking in Space 2
----- Mail -----
voice@wis2.jp
----- URL -----
http://wis2.jp/
----- 応募資格 -----
●2010年12月12日日曜日の二次審査に参加できること。●ナレーション声優スタジオ専用の名前で登録できること。●事務所などに所属している場合は所属先の承諾を得ていること。
----- 締め切り -----
2010年11月30日
----- 募集内容 -----
■募集内容
ナレーション声優スタジオは、ゲームのキャラクターボイス、企業・製品のプロモーション、ロボット、イーラーニング、テレビラジオCMなど、あらゆる分野の音声を制作しています。プロアマ問わず経験不問。一定水準以上の実力があり、即戦力となるナレーターや声優の方であればどなたでも合格します。合格者の人数制限はありませんので、皆様のチャレンジをお待ちしております。
募集分野:ナレーターまたは声優
■応募条件と同意事項
●2010年12月12日日曜日の二次審査に参加できること。
●ナレーション声優スタジオ専用の名前で登録できること。
●事務所などに所属している場合は所属先の承諾を得ていること。
●お客様が指名するシステムのため仕事量の保証はありません。
●その他の条件はHPで確認してください。
■審査方法
一次審査:書類とボイスサンプルで審査
二次審査:実技と面接
■応募者が負担する費用
応募資料の送料。二次審査と合格後のデモ録音の交通費は自己負担。
その他の費用は一切かかりません。
■募集人員
人数制限なし。一定水準以上なら合格します。
■結果報告
一次審査:審査通過者のみ通知。二次審査:参加者全員へ通知。
■ホームページURL
ナレーション声優スタジオ
http://wis2.jp/
■問い合わせ先
voice@wis2.jp
■審査会場
二次審査は千葉県千葉市にある当方のスタジオにて実施。
■合格後の待遇
・当方規定によるギャランティをお支払いします。
・他団体への加入、作品出演、オーディションの応募は構いません。
・登録者優先のスケジュールを組みますので他に仕事がある方でも大丈夫です。
----- 応募方法 -----
■応募方法
1.プロフィール・写真・ボイスサンプルを送付。 2.応募連絡メールを送信。
詳細を必ずHPで確認してください。(http://wis2.jp/)
----- 名前 -----
ポジフィルムス
----- Mail -----
pozifilms@gmail.com
----- URL -----
http://uminomiruyume.blogspot.com/
----- 応募資格 -----
老人(男)浪人生に見える青年 女子高生に見える女のこ スタッフ
----- 締め切り -----
2010年10月12日
----- 募集内容 -----
撮影は10月24日、25日の2日間を予定。上映作品は、各種映画祭に出品し、劇場での上映公開を視野に入れています。
国内外の短編映画祭で上映歴のあるチームによる映画です。
前作「Hansel's Moon Town」
http://hanselsmoontown.blogspot.com/
メインキャスト3名
上谷賢蔵 65歳〜70歳に見える男性 末期の病人。
宮田淳助 19歳〜22歳に見える男性 予備校生。
吉田麻美 16歳〜18に見える女性 地元の高校生。
スタッフ 助監督、制作助手 ヘアメイク 美術小道具
自主映画ベースなので基本的にノーギャラです。
ご了承ください。
■あらすじ
将来への目標を失い、海を訪れた予備校生の淳助は海で最期の時を過ごす老人と出会う。死ぬのを待っているはずの老人は、よく食べ、よく飲み、よく笑う。自由奔放の老人に振り回されながら、海での一日を共に過ごすうちに、淳助は老人の生命力に触れ、希望を取り戻していく。だが、そんな老人には、暗い秘密があった。
■企画意図
年間約3万人以上の人が自殺をする現在。経済に振り回される不安定な物質社会で、若者達の心の闇は複雑に広がり命の重さが見失われている。この物語では、死を待つ老人が心豊かに懸命に生きる姿を描きながら、人間がもつ生命の力強さと尊さを表現する。
■撮影日 10月23日土 24日 日 (予備日)25日月
映画ウェブサイト
http://uminomiruyume.blogspot.com/
----- 応募方法 -----
オーディションに応募されたい方は
事前にプロフィール(写真)
連絡先
演技経験 出演歴
自己アピール等をお送りください。
ご了承の上ご参加ください。
pozifilms@gmail.com
日程
■10月8日金
13時半より16時半
希望により18時半ー21時半
来られるお時間をお知らせください。
代沢地区会館
住所.東京都世田谷区代沢5-8-19
TEL.03-3413-4448
車いす用トイレあり
[交通]
・小田急線・京王井の頭線下北沢駅南口徒歩10分
・バス代沢五丁目(北沢タウンホール~駒沢陸橋)
小田急バス「代沢五丁目」下車すぐ
(北沢タウンホール
~駒沢陸橋)
サークル名は映画表現育成協会フィルミイです。
■10月12日 火 19時半より21時半
受付は通らず直接部屋にお越しください。
サークル名はです。
■場所
下北沢
北沢タウンホール らぷらす 11階 第二研修室
世田谷区北沢2-8-18 北沢タウンホール9階~11階
TEL 03-5478-8021 FAX 03-5478-8026
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00005031.html
小田急線・井の頭線「下北沢」駅南口徒歩5分
内容
面接 読み合わせ 演技
よろしくお願いします。
ポジフィルムス
----- Mail -----
pozifilms@gmail.com
----- URL -----
http://uminomiruyume.blogspot.com/
----- 応募資格 -----
老人(男)浪人生に見える青年 女子高生に見える女のこ スタッフ
----- 締め切り -----
2010年10月12日
----- 募集内容 -----
撮影は10月24日、25日の2日間を予定。上映作品は、各種映画祭に出品し、劇場での上映公開を視野に入れています。
国内外の短編映画祭で上映歴のあるチームによる映画です。
前作「Hansel's Moon Town」
http://hanselsmoontown.blogspot.com/
メインキャスト3名
上谷賢蔵 65歳〜70歳に見える男性 末期の病人。
宮田淳助 19歳〜22歳に見える男性 予備校生。
吉田麻美 16歳〜18に見える女性 地元の高校生。
スタッフ 助監督、制作助手 ヘアメイク 美術小道具
自主映画ベースなので基本的にノーギャラです。
ご了承ください。
■あらすじ
将来への目標を失い、海を訪れた予備校生の淳助は海で最期の時を過ごす老人と出会う。死ぬのを待っているはずの老人は、よく食べ、よく飲み、よく笑う。自由奔放の老人に振り回されながら、海での一日を共に過ごすうちに、淳助は老人の生命力に触れ、希望を取り戻していく。だが、そんな老人には、暗い秘密があった。
■企画意図
年間約3万人以上の人が自殺をする現在。経済に振り回される不安定な物質社会で、若者達の心の闇は複雑に広がり命の重さが見失われている。この物語では、死を待つ老人が心豊かに懸命に生きる姿を描きながら、人間がもつ生命の力強さと尊さを表現する。
■撮影日 10月23日土 24日 日 (予備日)25日月
映画ウェブサイト
http://uminomiruyume.blogspot.com/
----- 応募方法 -----
オーディションに応募されたい方は
事前にプロフィール(写真)
連絡先
演技経験 出演歴
自己アピール等をお送りください。
ご了承の上ご参加ください。
pozifilms@gmail.com
日程
■10月8日金
13時半より16時半
希望により18時半ー21時半
来られるお時間をお知らせください。
代沢地区会館
住所.東京都世田谷区代沢5-8-19
TEL.03-3413-4448
車いす用トイレあり
[交通]
・小田急線・京王井の頭線下北沢駅南口徒歩10分
・バス代沢五丁目(北沢タウンホール~駒沢陸橋)
小田急バス「代沢五丁目」下車すぐ
(北沢タウンホール
~駒沢陸橋)
サークル名は映画表現育成協会フィルミイです。
■10月12日 火 19時半より21時半
受付は通らず直接部屋にお越しください。
サークル名はです。
■場所
下北沢
北沢タウンホール らぷらす 11階 第二研修室
世田谷区北沢2-8-18 北沢タウンホール9階~11階
TEL 03-5478-8021 FAX 03-5478-8026
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00005031.html
小田急線・井の頭線「下北沢」駅南口徒歩5分
内容
面接 読み合わせ 演技
よろしくお願いします。
カレンダー
最新記事
(01/02)
(12/25)
(12/25)
(12/25)
(12/25)
オーディションNaviブログ内検索
オーディションアーカイブ
オーディションNaviのアクセス数